新アクセシビリティコラム
ユニバーサルワークスに在籍する全盲の視覚障害者が送る、Webアクセシビリティに関係したり、しなかったりする自由なコラム。
見えない人がインターネットって、いったいどうやるの?
どんなふうに便利なの?
これまでにどんな失敗をしたの?
アクセスしにくいサイトをこっそり教えて!などなど、喜怒哀楽を激しく織り交ぜて語っています。
- みんなにかかわるアクセシビリティ 2021年3月1日掲載
- アクセシビリティの「ア」も言わずに 2021年2月1日掲載
- サイト内検索されないサイトを 2021年1月4日掲載
- ホームの整備と私の決意 2020年12月1日掲載
- タイトルのスペースには助詞を! 2020年11月2日掲載
- LINEその後 2020年10月1日掲載
- 自治体サイトWebアクセシビリティ調査2020を終えて 2020年9月1日掲載
- 花王のWebアクセシビリティからの 2020年8月3日掲載
- ついでのアクセシビリティ 2020年7月1日掲載
- フェイスシールドって何ですか? 2020年6月1日掲載
- 緊急提言!ソーシャルディスタンス禁止 2020年5月12日掲載
- 入力のジレンマ 2020年5月7日掲載
- LINEでしょ、やっぱり その2 2020年3月2日掲載
- LINEでしょ、やっぱり 2020年1月27日掲載
- 逆デジタルデトックスへの挑戦 2020年1月20日掲載
- デジタルデトックスをしてみた理由 2020年1月14日掲載
- 音声ブラウザに苦しめられて 2019年11月29日掲載
- 自治体サイトWebアクセシビリティ調査2019を終えて 2019年9月1日掲載
- 見えない人は新しいマシンで 2019年8月1日掲載
- エキスパートになってはいけない私 2019年6月14日掲載
- 読書環境の変遷 2019年3月18日掲載
- ユニバーサルワークスの成り立ち 2019年1月15日掲載
- Alexaがやってきた! 2018年11月1日掲載
- 自治体サイトWebアクセシビリティ調査2018を終えて 2018年9月1日掲載
コラム執筆者紹介
清家やすよ (有限会社ユニバーサルワークス アクセシビリティアナリスト)
1976年2月23日生まれ 静岡県三島市出身
1997年3月 看護短大 卒業
1998年3月 新潟大学養護教諭特別別科 修了
1998年度 小さな島の学校の保健室の先生
1999年度 県立高校の看護科の先生
2000年1月 失明
2003年8月~ 現職