2020年1月27日 掲載
タブレットやスマホと言えばLINEなんでしょ、やっぱり。ほとんど死に物狂いでがんばらないといけないかと思いきやそうでもなかったLINE格闘記です。
苦手なことはさっさと誰かに任せて
「心得2 何がわからないかが確実になるまでは他人に質問してはいけない」を守りつつ、とにかくiPadのホームみたいなところにアイコン?みたいなものが並んでいないとどうにもならないことがわかったので、「LINE」を設定してもらいました。LINEの中には自分と「おともだち」に、AさんとBさん、「テスト用グループ」に自分とAさんとCさんという状態をつくってもらいました。
学生さんの逆みたいな時間割で
まずはAさん相手に試してみました。だけど、入力がきついわけです。VoiceOverでスクリーンキーボードを操作するのはとっても大変でした。「だっかっら『音声入力』すりゃいいじゃん」と言うAさんとそこそこの言い合いをしまして、このことは話せば長くなるので回を改めてたっぷりお届けしますが、「音声入力」と「音声メッセージ」の違いがまだちゃんとわからなかった私はいろいろやってみたもののすっかり疲弊してしまいました。
「心得1 つらくても1日1時間はiPadに触れる」は守っていましたが、夢中になると2時間を超えてしまい、3日間ほど激しい頭痛に見舞われました。しばらくは「10分操作+50分休憩」という学生さんの逆みたいな時間割を設けてやっと頭痛が軽減していくという日々なのでした。
ぐっとくるグループ名にほだされて
そんな50分の休憩中に、Bさんのある言葉を思い出したのです。「LINEのグループがあったらいいなあ」と。そういやあそんなこと言っていたな、ここに私とAさんとBさんのグループとやらをつくればいいんだろうなと思い始めたら、ぐっとくるグループ名を思いついてしまっていてもたってもいられなくなりました。グループ名さえ正しく入力できれば何とかなりそうだったのでやってみたところ、もともとあった「テスト用グループ」に並ぶ感じでそれっぽいものができたのです。
おだてられて木に登る私
多分できた、間違っていてもあとで修正してもらえばいいやと再び50分休憩に入ることに。そうしたら、AさんとBさんからコメントが入ってくるではありませんか。「ちゃんと名前もついてる!」「すばらしい!」と。普段は他人にほめられる前に自分でほめてしまうものだから、思いがけないタイミングで久しぶりに他人にほめられてすっかりいい気分になりました。頭痛も吹き飛ぶというものです。
「○○ちゃんと△△くんが『VoiceOver』難しいって」
しばらくすると、Bさんから「○○ちゃんと△△くんが『VoiceOver』難しいって」というコメントが入りました。一瞬、なんのこと?と思ったのですが、すぐにBさんの界隈でVoiceOverを体験しているのだろうということに気づきました。おそらく、見えない私がLINEのグループ作成に成功したことをネタにわいわいとやっているのだろうと。これまた思いがけないことで、急にふわ~っと熱いものがこみ上げてきました。どうしてしまったのだろう私という恥ずかしい思いとの狭間でいろいろなことを思いました。
一時でも関心を持ってもらえたこと
多分ですが、Bさん界隈ではiPhoneが使用されていたのでしょう。Bさんが「あなたのそれもしゃべるよ」とVoiceOverを設定してみたに違いありません。これまでの私の環境ではこういうことができませんでした。音声ブラウザ使用の様子を伝えるためには、実演したり動画を見せたりしていたわけです。それが、体験したい人が自分の持ち物ですぐに体験できる環境が普通にあるのだということに気がつきました。何とも新鮮な感覚です。
私とは直接関わりのないBさん界隈の人々が、会ったこともない私の立場を想像して「音声でLINEってどうやるんだろう?」と一時でも関心を持ってくれたことと、それを叶えてくれる機器の存在に深く感謝するできごとでした。俄然やる気になった私。LINE談義はまだまだ続きます。乞うご期待!