以前、あるジャンルの買い物に楽天市場が適しているという件から、楽天嫌いの楽天好きであることをカミングアウトした。その後、「楽天市場のアクセ シビリティがよくなるかもよ。」という情報も小耳にはさみ期待していたところだが、まったく何も変化しやしない。私への有料の出向命令も下らず、しびれを きらして改善のヒントを表明してあげようと思う。
見出しを設定しよう!
音声ブラウザの読み上げに限定した問題とは思うが、楽天市場そのもののページも出店店舗のページも、カテゴリを選んでも選んでも商品一覧までが遠 い。つまり、読み上げ上、上から膨大なカテゴリが並び、その後にトピックパスのようなものが出てきて、やっと商品の一覧が読み上げられるという流れになっ ている。カテゴリ群がいつ終わるかの予想がつきにくく、商品一覧の先頭を探すのが一苦労なのだ。
改善は簡単なことで、どのページにも適切に見出しをつけておけばよい。おそらく、商品一覧の先頭に見出しを付ける必要が出てくるので、私は音声ブ ラウザの見出しの拾い読みで容易に商品一覧の先頭を見つけることができるだろう。明日にも直してほしい。
商品レビューへのリンク設定を便利に!
楽天市場のおもしろいところはレビューの読み書きができるところだ。私は書き始めると文句しか書けない愚かな人間なので書く方は遠慮しているが、読む方は頻繁に利用している。というか、レビューを読まずして買い物カゴに商品を投げ込むことなど絶対にしない。レビューが多いことや評判がよいことだけを商品選びの条件にしているというわけではない。レビューが多ければ、その店でたくさんの人が買い物をしているのだからなんとなく安心な店かなと思えたり、レ ビューを書くと送料無料だからこの異常なレビュー数なのだなとその店はなんとなくカットしてみたりというときや、その店舗で同じ用途のものを販売していたときにどちらを買おうかというときなどに役立てている。このようなわけだから、商品とレビューリンク(数付き)はいつもどんなときもいっしょにいてほしい わけだ。
楽天市場をカテゴリごとに選んで進んでいくと商品一覧に商品名とともにレビューリンク(数付き)が示されている。その商品たちをレビューの多い順 に並べ替えるなどということまででき非常に便利である。ところがだ。店舗内をカテゴリごとに選んでいったときの商品一覧には当然商品名は並んでいるわけだ けど、レビューリンク(数付き)がそばにない。ここのところが気に入らない。
商品名に文字数規制をしないでほしい!
さて、上記の続きなのだが、店舗の商品一覧に商品名とレビューリンク(数付き)をともに表示させる方法がある。それは、店舗内検索をすることだ。 商品検索のキーワードが適切かどうかはいつも気になりはするが、店舗がカテゴライズしている商品たちとおおむね同じようなものが表示されていればOKということにしている。たまに大幅にずれてどうしようもない店舗があるけれど、それなりにうまくいくことが多い。
しかしだ。
店舗内検索をかけると商品名に文字数制限があるようで正確な商品名がわからない。というか、商品名が出てくる前にリンクが切れてしまっている。店主というのは、我が店舗の商品が楽天市場の何かでランキング入りすると大喜びで、それを主張せずにはおれないらしいのだ。だから、商品名の前に「楽天ランキング○週連続第1位!」と付けてしまうため、肝心な商品名が読み上げられないという残念な結果になっていることを知らない。
これは、文字数制限をしないようにするか、店主に教育をするかどちらがよいかはわからないけれど、そこのところは楽天様もプロなのだからどちらかを判断して直してほしい。楽天市場そのもののカテゴリ別商品一覧やお気に入りリストも同じ状況ですので。
検索フォームを見つけやすくして!
楽天市場を閲覧するときというのは、ほしいなあと思う商品がどのカテゴリに分類されているかどうかを考えながらサイト上の階層が低い方へ順番に進 んでいくと思う。階層深く進んだ結果、まだ条件が絞りきれていない状態というのに時々出くわす。そうなると、そこからさらにキーワードを用いての絞込みを かけるわけだけれど、そのための検索フォームが見つけにくい。
以前は、読み上げ上、わりと最初の方に検索フォームが登場していたので自然に使用していたのだが、ある日使用しようとしたらあるはずのところにな いのだ。そう、楽天様もいろいろ考えて時々サイトのレイアウトを変更してはいるようなのだが、一向によくなんかならない。こうして戸惑うだけだ。あるところにない。周辺を一応探してみたけれど見つからない。なくなってしまったんだなと思ってあきらめていたのだけれど、暇なある日だらだらと読んでいたら見つかった。
30件商品を並べたその後にやっと出てきた。30件読み終えてお好みのものがありませんでしたか?それではこちらで!ということのようだ。まあ、 順番としてはおかしくないわけだけれど、そこにたどり着くまでどれだけ時間を要していると思っているの?一応、見出しの拾い読みのように、フォームの拾い 読みというのもできるものだから、それを利用して探してみたのだけれど、フォームの拾い読みで拾われる部分が楽天市場というのは1ページ中にものすごくた くさんあり、その中で私が求めている検索フォームというのは47個目なのだ。周辺を探したのに見つからなかったのはそのためで、この点も勘弁してもらいた いところだ。
随分、端折っての改善提案だけれど、まずこのあたりを直していただけると少しだけ使いやすいサイトになりますのでよろしく。